新着情報
- 2021.01.20
- デジタルカメラマガジン 2月号について
- 1/20発売 デジタルカメラマガジン 2月号
「日本列島 ZUIKOLENSの旅」
ー 47の都道府県を47人の写真家が巡る ー 金武武 X 愛知県
愛知県で撮影した花火などの写真が掲載されています。
ご覧いただけたら嬉しいです。
- 2021.01.04
- 金武の半生を描いたセミフィクション小説「人生の花火」について
- こちらの小説は予定通り1月下旬に新潮社より出版予定だそうです。
ご支援くださった皆さまには出版と同時にお手元に届けられるそうです。
返礼品のポストカード、写真、写真集につきましても準備ができ次第順次お届けの予定と聞いております。
今しばらくお待ちください。
皆さまからのご支援を心より感謝申し上げます。
****************************
こちらのクラウドファンディングは終了いたしました。
ご支援くださった皆さま、ありがとうございます。
****************************
花火写真家 金武武の半生を描いた小説「人生の花火」が来年1月に発売されることになりました。金武の人生に興味を持った著者冨部氏が10年の歳月をかけて執筆した小説です。
この度、出版費用の一部をご支援いただきたくクラウドファンディングを立ち上げました。
ご興味おありの方はご覧いただければ幸いです。
詳細はこちらから。
- 2021.01.02
- オリンパスギャラリー東京 写真展開催のお知らせ
- 新型コロナウイルスの終息を願って今再びの手筒花火写真展を開催いたします。
タイトル:手筒花火リターンズ
日程:1/28〜2/1 ※1/31休館日
場所:オリンパスギャラリー東京
皆さまのご来場をお待ちしております。
ご来場の際は新型コロナウイルス感染防止対策へのご協力をお願い申し上げます。
- 2021.01.01
- クラブツーリズム X 中伊豆ワイナリー X イケブン 特別共同企画「花火撮影」ツアーお申し込み受付開始のお知らせ
- お待たせいたしました。
ようやく公表出来る日がやってまいりました。
クラブツーリズム X 中伊豆ワイナリー X 煙火業者イケブン X 花火写真家金武武のコラボ企画です。
題して「伊豆の絶景スポットめぐりと一夜限りの特別花火撮影大会」です。
日程:3/27〜3/28(一泊二日)
※「新宿からバスで一緒に旅をするコース」と
「花火撮影のみ参加可能な現地集合コース」の
2コースからお選びいただけます。
伊豆の絶景、手持ち花火などのおもちゃ花火、打ち上げ花火、星空など、写真撮影盛りだくさんのツアーです。
花火の規模は決して大きくはありませんがクラブツーリズムのお客さまの為だけにイケブンさんと金武が考えた内容となっております。
皆さまのご参加をお待ちしております。
- 2021.01.01
- 新年のご挨拶
- あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いいたします
昨年は本当に大変な年になりましたが
今年はまた花火を観ながら多くの皆さまと一緒に
感動を共有できる日が来ることを心より願っています。
- 2020.12.26
- 横浜みなとみらい夜景撮影会+花火について
- こちらの撮影会は終了いたしました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
****************************
横浜みなとみらいの夜景をお散歩しながら撮影します。
蜜を避けるため少人数制での開催といたします。
ご参加の際にはマスクの着用をお願い申し上げます。
- 2020.12.25
- テレビ再放送について
- こちらの再放送は終了いたしました。
ご覧くださった皆さま、ありがとうございました。
********************************
NHK BS4K ニッポン印象派 〜火まつり〜
日本各地の勇壮な火まつりを紹介する番組です。
手筒花火の紹介では金武自身が手筒花火を放揚しているシーンや金武が手筒花火を内側から撮影した映像が流れます。
頑張って撮りました。ご覧いただけたら嬉しいです。
- 2020.12.25
- OLYMPUS CP+2020 Special Stage 再公開について
- こちらの再公開は終了いたしました。
ご覧くださった皆さま、ありがとうございました。
********************************
オンラインにて行われた今年のOLYMPUS CP+2020 Special Stageが再公開されました。
テーマ:OM-Dで撮る花火写真
※12/24までご覧いただけます。
- 2020.12.12
- 花火写真ラベルのお酒について
- 新たにヨドバシカメラさんでの販売が始まりました。
ワインが2種類。いままでのワインとは違う種類のものです。
よろしくお願いいたします。
こちらのワインはヨドバシカメラさんのネットショップ「ヨドバシドットコム」でもお買い求めいただけます。
ちょっとした贈り物に、お歳暮に、帰省暮に、クリスマスプレゼントに、おうち飲みに、様々なシーンでお召し上がりいただけたら嬉しいです。
****************************
写真家 山岸伸先生がプロデュースされ写真家の先生方の作品がお酒のラベルになりました。
じつは金武武の花火の写真も採用していただき本日から販売開始でございます。
有名な先生方のなかに参加させていただき光栄です。
ウイスキー、焼酎、ワイン 全10種類
みなさん、華やかなラベルをご覧いただきながらジャンジャン飲んでください。
山岸先生、お声がけくださりありがとうございました。
購入はこちらからお願いします。
山岸先生のブログでもご紹介いただきました。
ありがとうございました。
- 2020.11.30
- クラブツーリズム プライベート手筒花火撮影ツアーについて
- こちらのツアーは終了いたしました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染防止対策にご理解ご協力くださり
心より感謝申し上げます。
サポートしてくださった山田先生、ありがとうございました。
****************************
「花火写真家 金武武同行 貸切企画 炎の祭典 〜霜月炎の舞〜」
11/29(日)日帰り 名古屋発着
- 2020.11.18
- オンライントークイベントについて
- こちらのオンライントークイベントは終了いたしました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
イベント内で語られた内容につきましてはご内密にお願いいたします。
三遠煙火株式会社 小口雅央さま、貴重なお話をありがとうございました。
*******************************
11/18(水)オンライントークイベント
テーマ:花火について語ります
毎回スペシャルなゲストをお招きしてのオンライントークイベントです。
- 2020.11.01
- SONY αアカデミー銀座校 セミナーについて
- 10月・11月講座ともに終了いたしました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
***************************
10/17 花火撮影講座(室内での撮影練習付き)
11/01 横浜夜景撮影と+α
- 2020.10.14
- うれしいです! そして・・・ありがとうございます!
- いつのまにか再生回数が「28300回」を超えていました!
多くの方にご覧いただけて嬉しいです!
ありがとうございます!
ここまで来たら「28400回! 欲を言えば、30000回!」
観てもらえたら嬉しいなー♪
などと図々しいことを考えたりしております^^
このような発表の場を与えていただけました事を感謝しています。
****************************
東京都によるアーティスト支援企画「アートにエールを!」に応募した作品が公開されました。
都内の花火を中心に今まで撮影した花火写真をスライドショーでご覧いただく内容になっています。
ご支援いただいた支援金は花火関連のクラウドファンディングに使わせていただきました。ありがとうございます。
また、応募にあたりご協力くださった方々に心より感謝申し上げます。
- 2020.10.11
- 2021年カレンダー販売開始のお知らせ
- 花火写真家 金武武撮影の花火写真満載のカレンダーです。
一年間みなさまのお近くに置いていただけたら幸いです。
一般的な花火撮影作品から福田式まで表紙を含めて全13作品を収容しています。
ご購入はこちらから
よろしくお願いいたします。
- 2020.09.07
- 富士フイルム アカデミーX オンライン講座について
- こちらのオンライン講座は終了いたしました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
***************************
9/6 「おうち花火」を楽しく綺麗に撮影しよう。
- 2020.08.25
- オンラインプライベートセミナー新設のお知らせ
- オンラインセミナーにてマンツーマンで受講可能なプライベートセミナーを新設いたしました。
ご希望の日時にご希望の内容でリラックスして受講していただけるセミナーです。
※詳細はこちらをご覧ください。
- 2020.08.12
- 写真家 桃井一至先生のYouTubeチャンネルに出演しました。
- 写真家 桃井一至先生のYouTubeチャンネル「Gizmomo Freaks 〜あの人のカメラバッグ〜」に出演しました。
あの使い古したカメラバッグ!の中身をお見せしています。
ぜひご覧ください!
桃井先生、お世話になりました。
ありがとうございました。
- 2019.12.09
- 「はなび Salon Kanetake」概要及びお約束について
- <概要>
花火のこと、カメラのこと、写真のこと、などなど。
気のおけない仲間が集い、楽しく心地良い交流の場となることを目指します。
・不定期開催となりますが月1回を目標といたします。
・毎回テーマを決めて開催いたします。
・参加費は内容によって毎回変わります。
・募集人数は5〜10名程度を基本といたします。
<楽しく心地良い場にするためのお約束>
・「はなび Salon Kanetake」では金武独自の撮影テクニック
などをお話しすることがございます。機密情報を漏らさず秘密
を厳守していただける方のみ参加可能です。
・運営及び参加者への誹謗中傷など秩序を乱す行為があった場合
には以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
・実名でご参加可能な方のみとさせていただきます。
※概要及びお約束は変更となる場合もございます。
- 2019.12.05
- Nisiコラム「金武武の花火月誌」
- 最終回のコラムがUPされました。
今回は「土浦全国花火競技大会」です。
一年間ありがとうございました。
コチラからご覧いただけます。
- 2019.10.19
- ONESTORY コラムについてのお知らせ
- ONESTORYコラムは暫くお休みとなります。
再開を楽しみにお待ちいただければ幸いです。
金武武のコラムのみならず、アレックス・カーさんのコラムも暫くお休みとなります。
今までのコラムはコチラをご覧ください。
よろしくお願い申し上げます。
日々進化を続ける花火を追い求めて
花火に心を奪われてしまった。
花火を見るために数十万人もの人が集まる。
その数十万人がともに感動を味わっている。
大音響とともに光輝き
どこまでも広がっていく花火。
感動によって身体だけではなく
心も震えてくる。
やがて消えてしまう儚さ。
本当によい花火を見ると涙が溢れてくる。
ある花火師が「同じものは作れない」
と言った。
時代や環境の変化により、火薬の製造方法や
原材料が変わってきているのだ。
伝承されてきた伝統的な花火を
現在手に入れることができる火薬で
再現しようと努力している花火師がいる。
また、新しい火薬を使って、見たことのない
新しい花火を作り出そうと試行錯誤している
花火師もいる。
花火は永久不変ではない。
日々進化しているのだ。
色、形、打ち上げ方法など想像も
出来なかった花火が
毎年たくさん発表される。
そして、進化する花火を撮るためには
撮影者も進化しなければならない。
花火を写真で表現することには
限界があると感じている。
写真で表現できるのは花火の魅力の
ごくわずかな部分だけだと思うのだ。
それでも私は花火の写真を撮り続ける。
多くの人に、ほんの少しでも花火の
魅力を伝えるために。
私の写真をきっかけにして花火に
興味を持ってくれた人がいるならば
私の思いは叶ったのかもしれない。
日々進化を続ける花火を追い求め
私も進化し続けていきたい。
生涯追いかけ続けることになった花火。
花火と出会ったことに感謝している。
※著書「超・花火撮影術」より抜粋。