新着情報

写真
2025.03.16
クラブツーリズム 花火撮影ツアーについて
神明の花火撮影ツアーのリクエスト受付が始まりました。
 皆さまのご参加をお待ちしております。
 よろしくお願いいたします。

 日にち:8/7(木)〜 一泊二日

 ※今回もやります!信玄餅詰め放題!

★大曲の花火 -春の章- 撮影ツアーのお申し込みが始まりました。
 皆さまのご参加をお待ちしております。
 よろしくお願いいたします。

 日にち:4/26(土)〜 一泊二日

 「東京発着コース」「秋田駅発着コース」がございます。
2025.03.14
SONY αアカデミーについて
今後の予定をお知らせいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
よろしくお願い致します。

《オンライン校》
4/12(土) ライブ配信講座
金武武の写真講座 花火撮影講座2025
花火撮影の準備は「シーズン前」が肝心!
今年も早めの準備で花火に挑もう!


《銀座校》
5/22(木)
金武武の写真講座 逗子花火大会撮影
2025.03.14
ミニ花火撮影会について
こちらのイベントは終了いたしました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。

****************************

Leofotoさんとマルミ光機さんご協力のもとミニ花火撮影会を開催することとなりました。
日時:3/1(土)17:30集合
※詳細及びお申し込み方法はLeofotoさんのHPをご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
2025.03.14
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」について
こちらのイベントは終了いたしました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。

****************************

CP+2025 登壇スケジュールのお知らせです。

レオフォトさんの講演スケジュールが発表されました。
3/1(土)17:00〜17:30

皆さまのご来場をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
*****************************

昨年(2024年)の動画はこちらからご覧いただけます。
CP+2024 Leofotoトークイベント
 
2025.01.31
デジカメWatch インタビュー掲載のお知らせ
デジカメWatchさんから冬花火の魅力についてのインタビューを受けました。
ご覧いただけましたら嬉しいです。

デジカメWatch
特別企画:寒空に輝く“冬花火”・・・その魅力を花火写真家に聞いてみた
2024.09.14
テレビ出演のお知らせ
こちらの放送は終了いたしました。
ご視聴くださった皆さま、ありがとうございました。

YouTubeでもご覧いただけます。
ハーフタイムツアーズ

***************************

★9/13(金) 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ

昨年の土浦全国花火競技大会にて収録したものです。
俳優 中島ひろ子さんが旅をします。
花火大会のシーンで金武が少し出演いたします。

ご興味がございましたらご覧いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2024.08.18
CBCテレビ 熊野大花火大会 Live配信について
昨年に引き続きCBCテレビにてライブ配信されました「熊野大花火大会」に出演いたしました。
ご視聴の皆さま、ありがとうございました。

こちらでアーカイブをご覧いただけます。
Locipo(ロキポ)「Live配信 熊野大花火 2024年」

※こちらは昨年のものです。
Locipo(ロキポ)「Live配信 熊野大花火 2023年」
 
2024.08.03
ウェザーニュース記事掲載のお知らせ
昨年掲載の記事に加筆修正をしたものです。
ご興味おありでしたらご覧いただけましたら嬉しいです。

花火の撮影方法 スマホでキレイに撮るコツは?

花火がキレイに見える場所と天気
2024.07.28
ヨドバシカメラ トークイベントについて
こちらのイベントは終了いたしました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
****************************************

ヨドバシカメラ ✕ OM SYSTEM共同企画

場 所:ヨドバシカメラ 新宿西口本店 カメラ館2F特設会場
日にち:7/27(土)
時 間:@13:00-13:45
    A15:00-15:45
テーマ:この夏、花火撮影にチャレンジしてみよう

場   所:ヨドバシカメラ 川崎ルフロン店 1Fカメラ売り場
日にち:7/6(土)
時   間:@14:00-14:45
            A16:00-16:45
テーマ:この夏、花火撮影にチャレンジしてみよう
2024.07.26
カメラの大林「オンラインマガジン」記事公開のお知らせ
昨年に続き大阪梅田にある「カメラの大林さん」のオンラインマガジンに記事を執筆しました。

全国の花火を撮ろう!

※2023年執筆記事
基礎から知りたい花火撮影術

ご覧いただけたら嬉しいです。
2024.07.24
カメラ雑誌「フォトコン 8月号」記事掲載のお知らせ
フォトコン8月号
8月に撮りたいシーン「花火」
こちらの記事を書きました。

フォトコン7月号
人気の被写体攻略法「花火」
こちらの記事を書きました。

ご興味おありの方はご覧いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2024.06.09
OMSYSTEMゼミ PLAZAトークについて
こちらのイベントは終了いたしました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
******************************

OMSYSTEMゼミ PLAZAトーク
「花火撮影に必要なアレコレ」

6/9(日)14:00〜14:45
※入場無料
2024.03.25
ケーブルテレビ出演のお知らせ
こちらの放送は終了いたしました。
ご視聴ありがとうございました。
****************************

J:COM「花火のギモン」
3/24放送予定

ご興味おありの方はご覧いただけましたら嬉しいです。
 
2024.02.13
報告会について
報告会は終了いたしました。
2023年の活動報告、2024年の活動予定のお知らせなど。

ご参加の皆さま、ありがとうございました。
お手伝いくださった皆さま、ありがとうございました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。

 
2023.11.09
テレビ出演のお知らせ
先日出演した番組の一部を見ることができるそうです。
ご興味ありましたらご覧ください。
CBCニュース

****************************

番組をご覧くださった皆さま、ありがとうございました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
****************************

ほんのちょこっとテレビに出る予定です。
愛知県豊橋市で行われるイベント「炎の祭典」からの中継に出演する予定です。

11/3(金)
CBCテレビ チャント!

ご興味おありの方はご覧いただけたら嬉しいです。
2023.10.04
適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2023年10月1日よりインボイス制度が始まりました。
以前(2023.02.26)お知らせいたしましたが改めまして金武武の登録番号をお知らせいたします。
お取引先様におかれましてはご対応のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
****************************

花火写真家 金武武(金武写真事務所)は、2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、適格請求書発行事業者の登録申請を完了いたしました。

適格請求書発行事業者登録番号は下記のとおりです。

T7810093504693
登録年月日:令和5年10月1日

上記の登録番号は国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトでもご確認いただけます。
よろしくお願い申し上げます。
2023.07.30
デジカメWatch 記事掲載のお知らせ
webサイト デジカメWatchに連載記事(全4回)が掲載されました。

第一回 写真家が教える とっておき「花火大会」
第二回 写真家が教える とっておき「花火大会」
第三回 写真家が教える とっておき「花火大会」
第四回 写真家が教える とっておき「花火大会」

ご覧いただけたら嬉しいです。
2023.06.20
雑誌「ひととき」作品掲載のお知らせ
雑誌「ひととき」7月号に数点の作品が掲載されています。
ご覧いただけたら嬉しいです。
こちらの雑誌は新幹線のグリーン車でもお読みいただけます。

よろしくお願いいたします。
2022.08.21
文春オンライン インタビュー記事掲載のお知らせ
文春オンラインさんの取材を受けました。
インタビュー記事が公開されました。
二部構成となっており前編後編がございます。
ご覧いただけたら嬉しいです。
2022.07.23
ケンコー・トキナー YouTube 登場のお知らせ
またまた登場です!
7/21セミナー直後の興奮冷めやらぬ名物社員の田原さんとうちのセンセの様子をご覧ください。
タイトル「これ!面白い!」です。
****************************

ケンコー・トキナーさんのYouTubeに出ました。
ご覧いただけましたら嬉しいです。

第一弾「三脚に対するこだわりとは!
     〜3ウェイ雲台を使う理由〜

第二弾「三脚に関する疑問

第三弾「GODOX 金武先生の質問
   〜いろんなメーカー用のストロボを混ぜて使える?〜